日本史の流れ 日本史の流れ(中世・文化史) このページでは、日本史のうち、中世の文化を中心に流れをまとめました。 基本的に、宗教関係は青色、文学関係は赤色、思想・学問関係は黄色、その他は緑色にしています。 文化史 前の時代 院政期の文化 宗教関係 上皇による造寺・造仏や高野詣・熊野詣... 2025.06.04 日本史の流れ
日本史の流れ 日本史の流れ(中世・社会経済史) このページでは、日本史のうち、中世の社会経済を中心に流れをまとめました。 基本的に、政権の動きは左の欄・青色、政権以外の動きは右の欄・黄色、政変・戦乱等は赤色にしています。 社会経済史 前の時代 荘園公領制 後三条天皇が荘園整理令を出した結... 2025.06.04 日本史の流れ
日本史の流れ 日本史の流れ(中世・政治外交史) このページでは、日本史のうち、中世の政治外交を中心に流れをまとめました。 基本的に、政権の動きは左の欄・青色、政権以外の動きは右の欄・黄色、政変・戦乱等は赤色にしています。 政治外交史 前の時代 院政の開始 藤原氏を外戚に持たない後三条天皇... 2025.06.04 2025.07.10 日本史の流れ
系図のメモ帳 諏訪氏(清和源氏・満快流)の系図 このページでは、諏訪氏(清和源氏・満快流)の系図を掲載しています。系図は、直系2親等・配偶者・姻族1親等の人物を目安に作成しています。 諏訪氏(信濃国高島藩主)の略系図 1 盛重→諏訪盛重~満隣の系図10-A1 頼豊→諏訪頼豊・頼辰・頼親~... 2025.02.23 2025.03.05 系図のメモ帳
系図のメモ帳 成瀬氏(藤原氏北家)の系図 このページでは、成瀬氏(藤原氏北家)の系図を掲載しています。系図は、直系2親等・配偶者・姻族1親等の人物を目安に作成しています。 成瀬氏(尾張国犬山藩主)の略系図 1 基久→成瀬基久~正一・正勝~正育の系図9 正成→成瀬正成~正幸・之成・之... 2025.02.15 系図のメモ帳
系図のメモ帳 溝口氏(清和源氏・義光流)の系図 このページでは、溝口氏(清和源氏・義光流)の系図を掲載しています。系図は、直系2親等・配偶者・姻族1親等の人物を目安に作成しています。 溝口氏(越後国新発田藩主)の略系図 1 勝政→溝口勝政・秀勝・善勝~政親・信勝~勝明の系図2-A 安勝→... 2025.02.11 2025.02.12 系図のメモ帳
系図のメモ帳 相馬氏(桓武平氏・良将流)の系図 このページでは、相馬氏(桓武平氏・良将流)の系図を掲載しています。系図は、直系2親等・配偶者・姻族1親等の人物を目安に作成しています。 相馬氏(陸奥国中村藩主)の略系図 1 師常→相馬師常~重胤の系図2-A1 胤継→相馬胤継~整胤の系図2-... 2025.02.09 系図のメモ帳
系図のメモ帳 能見松平家(清和源氏・義国流)の系図 このページでは、能見松平家(清和源氏・義国流)の系図を掲載しています。系図は、直系2親等・配偶者・姻族1親等の人物を目安に作成しています。 能見松平家(豊後国杵築藩主)の略系図 1 光親→松平光親~重吉・親友~鈴木権十郎の系図3-A1 重利... 2025.02.01 2025.02.05 系図のメモ帳
系図のメモ帳 桜井松平家(清和源氏・義国流)の系図 このページでは、桜井松平家(清和源氏・義国流)の系図を掲載しています。系図は、直系2親等・配偶者・姻族1親等の人物を目安に作成しています。 桜井松平家(摂津国尼崎藩主)の略系図 1 信定→松平信定~忠吉の系図6 家広→松平家広~忠倶の系図7... 2025.01.26 2025.02.09 系図のメモ帳
系図のメモ帳 本庄氏(藤原氏北家)の系図 このページでは、本庄氏(藤原氏北家)の系図を掲載しています。系図は、直系2親等・配偶者・姻族1親等の人物を目安に作成しています。 本庄氏(丹後国宮津藩主)の略系図 1 宗正→本庄宗正の系図2 宗資→本庄宗資・村上常勝~常福の系図3 資俊→本... 2025.01.22 2025.01.26 系図のメモ帳