【Illustrator】和柄の作り方・フリー素材

Illustrator
スポンサーリンク

 このサイトでは、Illustrator(イラレ)で様々な和柄を作る方法の紹介や、フリー素材の配布を行っています。

 作成はすべてIllustrator CS6で行っています。サイトに掲載しているaiファイルはCS6以降で開くことができます。

スポンサーリンク
  1. 和柄の作り方
    1. 麻の葉-あさのは-
    2. 網代-あじろ-
    3. 網代麻の葉-あじろあさのは-
    4. 網目-あみめ-
    5. 入子菱-いれこびし-
    6. 梅鉢-うめばち-
    7. 裏梅-うらうめ-
    8. 籠目-かごめ-
    9. 鹿の子-かのこ-
    10. 桔梗-ききょう-
    11. 菊-きく-(1)
    12. 菊-きく-(2)
    13. 亀甲-きっこう-
    14. 釘抜繋ぎ-くぎぬきつなぎ-
    15. 轡唐草-くつわからくさ-
    16. 組亀甲-くみきっこう-
    17. 雲立涌-くもたてわく-
    18. 曲輪繋ぎ-くるわつなぎ-
    19. 小葵-こあおい-
    20. 工字繋ぎ-こうじつなぎ-
    21. 小菊-こぎく-
    22. 小桜-こざくら-
    23. 子持ち吉原繋ぎ-こもちよしわらつなぎ-
    24. 紗綾形-さあやがた-
    25. 幸菱-さいわいびし-
    26. 桜-さくら-(1)
    27. 桜-さくら-(2)
    28. 笹蔓-ささつる-
    29. 三崩し-さんくずし-
    30. 敷松葉-しきまつば-
    31. 七宝-しっぽう-
    32. 青海波-せいがいは-
    33. 武田菱-たけだびし-
    34. 丁字-ちょうじ-
    35. 丁字唐草-ちょうじからくさ-
    36. 鳥襷-とりだすき-
    37. 撫子-なでしこ-
    38. 撫子襷-なでしこだすき-
    39. 業平菱-なりひらびし-
    40. 捻じ麻の葉-ねじあさのは-
    41. 捻じ梅-ねじうめ-
    42. 花筏-はないかだ-
    43. 毘沙門亀甲-びしゃもんきっこう-
    44. 藤立涌-ふじたてわく-
    45. 分銅繋ぎ-ふんどうつなぎ-
    46. 松皮麻の葉-まつかわあさのは-
    47. 松皮菱-まつかわびし-
    48. 向鶴菱-むかいつるびし-
    49. 八重梅-やえうめ-
    50. 吉原繋ぎ-よしわらつなぎ-
    51. 流水-りゅうすい-
    52. 輪違い麻の葉-わちがいあさのは-
    53. 鐶繋ぎ-わつなぎ-
    54. 輪無唐草-わなしからくさ-
  2. フリー素材の利用について

和柄の作り方

 このサイトで作り方を紹介している和柄の一覧です。

 一部の和柄を作る際に多用しているベジェ曲線については、こちらのページもご覧ください。


 和柄を作成する際に参照しました。多くの和柄や中国伝統の文様が紹介されています。


 有職文様を作成する際にはこちらも参照しました。有職文様のカラー写真が多数掲載されています。


 有職文様に関して詳しく解説されており、図版だけでなく史料も掲載されています。

麻の葉-あさのは-

 六角形を基本とした文様です。様々なバリエーションがあります。

網代-あじろ-

 薄板を互い違いに組んだ様子を表した文様です。檜垣とも呼ばれます。

網代麻の葉-あじろあさのは-

 網代を思わせる麻の葉文様です。

網目-あみめ-

 網をモチーフにした文様です。

入子菱-いれこびし-

 菱形の中に菱形を入れた文様です。

梅鉢-うめばち-

 円で梅の花を表した文様です。

裏梅-うらうめ-

 梅の花を裏側から見た文様です。

籠目-かごめ-

 竹を編んだ籠を文様にしたものです。

鹿の子-かのこ-

 鹿の背中にある斑のような文様です。

桔梗-ききょう-

 桔梗の花を表した文様です。

菊-きく-(1)

 円状に菊の花を表した文様です。

菊-きく-(2)

 様々な方向に花びらが伸びる菊の花を表した文様です。

亀甲-きっこう-

 六角形を敷き詰めた文様です。名前は亀の甲羅に似ていることに因みます。

釘抜繋ぎ-くぎぬきつなぎ-

轡唐草-くつわからくさ-

 唐草文様の一種で、袍などに用いられました。

組亀甲-くみきっこう-

 六角形を組んだような文様です。

雲立涌-くもたてわく-

 ゆらゆらと立ち上る様子を曲線にした文様に雲のモチーフを入れたものです。

曲輪繋ぎ-くるわつなぎ-

 輪を重ねて繋げた文様です。

小葵-こあおい-

 架空の花が茂った様子を表した文様です。

工字繋ぎ-こうじつなぎ-

 「工」の字を敷き詰めた文様です。

小菊-こぎく-

 小さな菊の花を散らした文様です。

小桜-こざくら-

 桜の花びらを散りばめた文様です。

子持ち吉原繋ぎ-こもちよしわらつなぎ-

 吉原繋ぎの内側に線を追加した文様です。

紗綾形-さあやがた-

 「卍崩し」とも呼ばれる文様です。「卍」を含む直線で形作られています。

幸菱-さいわいびし-

 花菱の先と先が合っていることに因むとされる文様です。この中に使われる「花菱」は、様々な和柄に登場します。

桜-さくら-(1)

 桜の花を表した文様です。

桜-さくら-(2)

 先が丸い桜の花びらを表した文様です。

笹蔓-ささつる-

 笹の蔓に葉・実・花が付いた文様です。

三崩し-さんくずし-

 算木を崩した文様です。3本1組で並べていることから三崩しと呼ばれます。

敷松葉-しきまつば-

 松葉のモチーフを敷き詰めた文様です。

七宝-しっぽう-

 同じ大きさの円を並べた文様です。

青海波-せいがいは-

 波の様子を表した文様です。

武田菱-たけだびし-

 菱形の中に武田氏の家紋である四つ割菱を入れた文様です。

丁字-ちょうじ-

 丁字を表した文様です。

丁字唐草-ちょうじからくさ-

 唐草文様の一種で、丁字を取り入れています。

鳥襷-とりだすき-

 七宝の中心に花菱、周囲に尾長鳥を配置した文様です。

撫子-なでしこ-

 撫子の花を表した文様です。

撫子襷-なでしこだすき-

 撫子をモチーフにした文様です。

業平菱-なりひらびし-

 菱文の一つです。名前は、在原業平を描く際によく使われたことに因みます。

捻じ麻の葉-ねじあさのは-

 捻じれた形状の麻の葉文様です。

捻じ梅-ねじうめ-

 花びらが捻じれた梅の花の文様です。

花筏-はないかだ-

 流水に筏と桜の花びらを並べた文様です。

毘沙門亀甲-びしゃもんきっこう-

 亀甲を3つ組み合わせたパーツを並べた文様です。名前は毘沙門天の甲冑に用いられたことに因みます。

藤立涌-ふじたてわく-

 藤の花を立涌状に並べた文様です。

分銅繋ぎ-ふんどうつなぎ-

 分銅を並べた文様です。

松皮麻の葉-まつかわあさのは-

 線が松皮菱のようになった麻の葉文様です。

松皮菱-まつかわびし-

 菱形の上下に小さい菱形を付けて並べた文様です。

向鶴菱-むかいつるびし-

 鶴を菱形状に向かい合わせた文様です。

八重梅-やえうめ-

 八重梅の文様です。

吉原繋ぎ-よしわらつなぎ-

 四角形の四隅を窪ませて繋げた文様です。

流水-りゅうすい-

 水の流れを表した文様です。

輪違い麻の葉-わちがいあさのは-

 七宝繋ぎ(輪違い)のような麻の葉文様です。

鐶繋ぎ-わつなぎ-

 C字形のパーツを交互に並べた文様です。

輪無唐草-わなしからくさ-

 唐草文様の一種で、袍の文様によく用いられます。

スポンサーリンク

フリー素材の利用について

  • このサイトで掲載している素材は、個人・法人を問わず、無料でご自由にお使いいただけます(商用利用も可)。ただし、次に掲げる事項は禁止します。
    • 公序良俗に反する目的での使用
    • 自作発言
    • 再配布
    • 素材への直リンク
  • お使いいただいた際のクレジット表記や当サイトへのリンクは任意ですが、してくださると幸いです。
  • 素材の利用によって生じたいかなる損害についても、当サイトは責任を負いません。
  • 著作権は放棄していません。
タイトルとURLをコピーしました