このページでは、Illustrator(イラレ)で梅鉢を作る方法の一例を紹介します。
梅鉢の作り方
フレームを作る
下準備として、[長方形ツール]で正方形を描きます。

中心の円を描く
[楕円形ツール]で円を2つ描きます。内側の円は塗りを黒にします。

周りの部分を作る
中心の円の上に円を描きます。描いたら、2つの円を結ぶ縦線を描きます。

外側のフレームを利用しながら、外側の円と縦線を回転コピーします。最後に外側のフレームを消せば梅鉢の完成です。

より詳しくは…
フリー素材として、ここで作ったIllustratorのデータ(CS6のaiファイル)をダウンロードいただけます。利用にあたっては、フリー素材の利用についてをご一読ください。
梅鉢のIllustratorのデータは、捻じ梅のデータ内にあります。
このページで紹介した文様のより詳しい工程やその他の和柄の作り方については、kindleで紹介しています。是非ご覧ください。
リンク
和柄を作成する際に参照しました。多くの和柄や中国伝統の文様が紹介されています。
リンク
有職文様を作成する際にはこちらも参照しました。有職文様のカラー写真が多数掲載されています。
リンク
有職文様に関して詳しく解説されており、図版だけでなく史料も掲載されています。