このページでは、Illustrator(イラレ)で裏梅を作る方法の一例を紹介します。
裏梅の作り方
「八重梅を作る」の「花びらをコピーする」までをする
途中までは八重梅と同様です。

花びらのパーツを加工する
裏側から見たようにするため、真ん中の円を削除し、花びらのパーツを36度回転します。

がくのパーツを作る
[スターツール]で星型六角形を描きます。

星型六角形の先端のアンカーポイントをスムーズポイントに切り替えます。さらに、星型六角形を少し回転します。

星型六角形の右下の棘を少し細らせます。

細らせた棘の根元から中心へ向かうパスを描き、外側のフレームを削除すれば完成です。

より詳しくは…
フリー素材として、ここで作ったIllustratorのデータ(CS6のaiファイル)をダウンロードいただけます。利用にあたっては、フリー素材の利用についてをご一読ください。
裏梅のIllustratorのデータは、捻じ梅のデータ内にあります。
このページで紹介した文様のより詳しい工程やその他の和柄の作り方については、kindleで紹介しています。是非ご覧ください。