【Illustrator・和柄の作り方】敷松葉を作る

Illustrator
スポンサーリンク

 このページでは、Illustrator(イラレ)で敷松葉文様(敷松葉紋)のパターンを作る方法の一例を紹介します。

スポンサーリンク

敷松葉の作り方

三角形を描く

 [パスツール]でやや縦長の二等辺三角形を描きます。

三角形を描く

頂点を丸くする

 各頂点をスムーズポイントに切り替え、丸みを持たせます。これで根元のパーツができました。

頂点を丸くする

葉のパーツを作る

 線端の丸い直線を2本描きます。

直線を描く

 根元から葉が広がっているように直線をそれぞれ回転します。これで敷松葉のパーツは完成です。

パーツを散りばめる

 完成したパーツは、シンボルに登録したうえで散りばめていきます。散りばめるにあたっては、範囲を明確にするために正方形のフレームを描いておきます。

パーツを散りばめる

散りばめたパーツの位置と向きを整える

 散りばめたパーツは、[シンボルスピンツール]や[シンボルシフトツール]で位置と向きを整えます。
 シームレスパターンとするために、正方形の右辺・下辺にはパーツが被らないようにします。

散りばめたパーツの位置と向きを整える

パーツをコピーする

 正方形の上辺に乗っているパーツを下辺上に、左辺に乗っているパーツを右辺上にそれぞれコピーします。

 最後に、全体のバランスを見ながら、正方形に乗っていないパーツの位置を調整します。

パーツをコピーする

スウォッチに登録する

 正方形の塗りと線を透明にし、最背面に移動します。そのうえで、すべてのパーツを選択し、[スウォッチ]パネルにドラッグして、スウォッチに登録すれば完成です。

スウォッチに登録する
スポンサーリンク

より詳しくは…

 フリー素材として、ここで作ったIllustratorのデータ(CS6のaiファイル)をダウンロードいただけます。利用にあたっては、フリー素材の利用についてをご一読ください。


 和柄を作成する際に参照しました。多くの和柄や中国伝統の文様が紹介されています。


 有職文様を作成する際にはこちらも参照しました。有職文様のカラー写真が多数掲載されています。


 有職文様に関して詳しく解説されており、図版だけでなく史料も掲載されています。

タイトルとURLをコピーしました