『源氏物語』系図とあらすじ─若紫(わかむらさき)〔第5帖〕

古典
スポンサーリンク

 このページでは、『源氏物語』のうち、第5帖「若紫」の登場人物系図とあらすじを紹介します。

スポンサーリンク

「若紫」の系図

若紫の系図

若紫の登場

 「若紫」帖では、若紫(のちの紫上)が登場します。

 若紫は、「桐壺」で登場した兵部卿宮の娘で、藤壺の姪にあたります。源氏が若紫と藤壺がそっくりだと驚いたのも無理はありません。

 若紫の実母は、兵部卿宮の正室ではありません。按察使大納言の娘で、既に亡くなっています。そして、若紫の祖母も「若紫」帖の中で亡くなります。この生い立ちは、源氏とも似通っているようにも思えます。

さらっと明石君も登場

 「帚木」では朝顔が登場していましたが、「若紫」では後に登場する明石君が噂話の中で登場します。

スポンサーリンク

「若紫」のあらすじ

北山で若紫と出会う

 源氏18歳の年の3月、瘧病を患った源氏は、加持を受けるため、北山のなにがし寺へ出かけました。そこで、お供をした良清は、明石の君のうわさを語ります。

 夕暮れ、惟光とともに、僧坊の小柴垣から中を覗き見ると、読経する尼君と10歳くらいの少女が走って来る姿が見えました。泣いて顔を真っ赤にした少女は、藤壺宮にそっくりで、源氏は衝撃を受けます。若紫(のちの紫上)の登場です。

 僧都から若紫の素性を聞いた源氏は、若紫の後見役を申し出ますが、尼君はそれを断ります。一方、若紫は人形遊びやお絵描きで「源氏の君」を作って遊ぶのでした。

疎遠な夫婦仲

 北山から戻った源氏は、参内した後、左大臣邸に行きますが、葵上とは言い合いになるなど打ち解けません。北山に対しては、若紫を引き取りたいと手紙を送りますが、進展しません。

藤壺懐妊

 源氏18歳の夏、藤壺は病気で里下がりをしていました。源氏は、藤壺付きの女房の王命婦に迫り、藤壺と短い一夜の逢瀬をしました。

 やがて懐妊した藤壺は、その宿世に苦しみます。一方の源氏も、異様な夢を見て、夢合わせの者から不遇の時期があることを予言されます。源氏は藤壺に手紙を差し上げますが、返事が来ることは無くなってしまいました。

 七月、藤壺は参内します。桐壺帝は藤壺のいる飛香舎にばかり来て、寵愛を深めるのでした。

尼君の死去

 九月、六条わたりの女君の元に向かう途中、北山から故按察大納言邸に戻った尼君を見舞います。病が重くなった尼君は、源氏に若紫の将来を託します。

 その後、僧都からの手紙で、尼君が亡くなったことを知らされるのでした。

若紫を引き取る源氏

 少納言の乳母から、兵部卿宮が若紫を引き取る意向であることを告げられた源氏は、惟光と共に若紫がいる故按察大納言邸に向かいます。源氏は若紫を抱き上げて車に乗せ入れ、少納言の乳母はその行動に驚きながらも同行します。

 源氏は、若紫を二条院の西の対に迎え入れます。最初は気味悪がっていた若紫ですが、立派な屋敷の様子や絵を見たり、源氏と手習や雛遊びをしたりして、心を慰められていきました。

 一方、故按察大納言邸を訪れた兵部卿宮は、若紫や少納言の乳母の行方をつかめず、泣く泣く帰るのでした。

スポンサーリンク

おすすめ書籍など

 『源氏物語』を影印で楽しみたい場合、「e国宝」のページに保坂本の影印があります。

 『源氏物語』を原文で楽しみたい場合、岩波文庫と新潮日本古典集成がコンパクトでおすすめです。

  『源氏物語』の現代語訳は、瀬戸内寂聴さんによる全訳など、たくさん出版されています。

 青空文庫のサイトにも、『源氏物語』の現代語訳があります。

 『源氏物語』を漫画で楽しみたい場合、『あさきゆめみし』『まろ、ん』などがあります。

スポンサーリンク

前後の帖の記事

 次の帖は「末摘花」(すえつむはな)です。

 前の帖は「夕顔」(ゆうがお)です。

スポンサーリンク

『源氏物語』系図とあらすじの記事

全体の登場人物系図

各帖の系図とあらすじ


桐壺

帚木

空蝉

夕顔

若紫

末摘花

紅葉賀

花宴

10
賢木
11
花散里
12
須磨
13
明石
14
澪標
15
蓬生
16
関屋
17
絵合
18
松風
19
薄雲
20
朝顔
21
少女
22
玉鬘
23
初音
24
胡蝶
25
26
常夏
27
篝火
28
野分
29
行幸
30
藤袴
31
真木柱
32
梅枝
33
藤裏葉
34
若菜上
35
若菜下
36
柏木
37
横笛
38
鈴虫
39
夕霧
40
御法
41
42
匂兵部卿
43
紅梅
44
竹河
45
橋姫
46
椎本
47
総角
48
早蕨
49
宿木
50
東屋
51
浮舟
52
蜻蛉
53
手習
54
夢浮橋
タイトルとURLをコピーしました