このページでは、持明院家(藤原氏北家・頼宗流)の系図を掲載しています。系図は、直系2親等・配偶者・姻族1親等の人物を目安に作成しています。
藤原基頼・通基の系図
藤原基頼(もとより)【1040-1122】
持明院家の祖。家名は、基頼が邸内に建立した持仏堂の名に因む。
妻 藤原国仲の娘
妻の父 藤原国仲→藤原国仲の系図
藤原通基【1090-1148】
妻 源師隆の娘
妻の父 源師隆→源師忠の系図
子 一条通重・孫 能保→一条通重・能保の系図
子 持明院基家→持明院基家の系図
孫 基宗→持明院基宗~基世の系図
孫 保家→持明院保家の系図
孫 園基氏→園基氏~基藤の系図
子 良基/良喜
子の夫 西園寺公通→西園寺公通の系図
孫 実宗→西園寺実宗の系図
子の夫 藤原実綱→三条公教の系図
子の夫 藤原信隆→藤原信隆の系図
一条通重・能保の系図
一条通重/長基
祖父 基頼・父 通基→藤原基頼・通基の系図
祖父 源師隆→源師忠の系図
妻 徳大寺公能の娘
妻の父 徳大寺公能→徳大寺公能の系図
子の夫 藤原公衡→藤原実守・実印・実快の系図
一条能保(よしやす)【1147-1197】〔養子:隆暁(→源師忠の系図)〕
権中納言。源頼朝の後ろ盾で昇進し、京都守護として幕府と院の間を仲介した。
妻 源義朝の娘【1145-1190】
後鳥羽天皇の乳母。
妻の父 源義朝→源義朝の系図
子 高能→一条高能の系図
子 全子→西園寺公経の系図
子の夫 九条良経→九条良経の系図
妻 藤原家恒の娘
子 実雅(さねまさ)【1196-1228】〔養父:西園寺公経(→西園寺公経の系図)〕
参議。伊賀氏の変により越前に流された。
子の妻 北条義時の娘
子の妻の父 北条義時→北条義時の系図
子の妻の夫 唐橋通時→唐橋通時の系図
妻 仁操の娘
妻の父 仁操→後三条天皇の系図
妻 藤原信子
能円(→能円の系図)の娘。
夫 堀川通具→堀川通具の系図
子 信能(のぶよし)【?-1221】
参議。後鳥羽上皇側として承久の乱に加わり、乱後に配所で殺された。
子 保子→花山院忠経の系図
子 左衛門督局→後嵯峨天皇の系図
子の夫 中院通方→中院通方の系図
持明院基家の系図
持明院基家(もといえ)【1132-1214】〔養子:持明院家能(→持明院基宗~基世の系図)、藤原基能(→藤原盛国の系図)〕
権中納言。
祖父 基頼・父 通基→藤原基頼・通基の系図
祖父 源師隆→源師忠の系図
妻 隆重の娘
子 基宗・孫 家能→持明院基宗~基世の系図
妻 平頼盛の娘
妻の父 平頼盛→平頼盛の系図
子 保家→持明院保家の系図
子 陳子→守貞親王~四条天皇の系図
子の夫 西園寺実宗→西園寺実宗の系図
妻 藤原成親の娘
妻の父 藤原成親→藤原成親の系図
子 園基氏・孫 基顕→園基氏~基藤の系図
子 行雲/覚全
子の夫 平資盛→平資盛の系図
子の夫 源兼忠→源兼忠の系図
子の夫 惟明親王→高倉天皇・安徳天皇の系図
子の夫 八条実清→八条実清の系図
持明院保家の系図
持明院保家(やすいえ)【1167-1210】〔養子:源頼保(→源頼保の系図)、平保教(→平保教の系図)〕
権中納言。
祖父 通基→藤原基頼・通基の系図
父 基家→持明院基家の系図
祖父 平頼盛→平頼盛の系図
妻 高階泰経の娘
妻の父 高階泰経→高階泰経の系図
子 基保→持明院基保の系図
子 俊保
子の妻 親尊の娘
子の妻の父 親尊→藤原親綱~師平の系図
孫 相保【1224-?】〔養父:西園寺公相(→西園寺公相の系図)〕
従二位。
曾孫 長相【1257-?】
参議。
曾孫の子の夫 正親町三条公秀→正親町三条公秀の系図
俊保孫 家相/長基【?-1315】
従三位。
妻 高階経仲の娘
妻の父 高階経仲→高階経仲の系図
子 家時【1194-1282】
正三位。
孫の夫 葉室季頼→葉室季頼の系図
子 家任/家教
孫 基光【1224-?】
従二位。
孫の妻 平親盛の娘
曾孫 基澄【?-1322】
正三位。
曾孫 基雄【?-1334】
従三位。
曾孫の夫 大炊御門冬実→大炊御門冬実の系図
子の夫 松殿忠房→松殿忠房の系図
持明院基宗~基世の系図
持明院基宗【1155-1202】〔養父:藤原光忠(→大炊御門経実の系図)、養子:藤原宗明(→山科実教の系図)〕
従三位。母は源長時の娘とも。
祖父 通基→藤原基頼・通基の系図
父 基家→持明院基家の系図
妻 大炊御門忠成の娘
妻の父 大炊御門忠成→大炊御門忠成の系図
妻 藤原成通の娘
妻の父 藤原成通→藤原成通の系図
子 宗子→滋野井実国~実宣の系図・大炊御門師経~冬忠の系図
持明院家能(いえよし)/家行(いえゆき)【1175-1226】〔養父:持明院基家(→持明院基家の系図)〕
権中納言。母は昌雲(→大炊御門忠成の系図)の娘とも。
妻 二条定能の娘
妻の父 二条定能→二条定能の系図
子 別当典侍→守貞親王~四条天皇の系図
子 厚子→二条良実の系図
子の夫 藤原頼経→藤原頼経の系図
持明院家定(いえさだ)【?-1251】
持明院基盛
妻 平信繁の娘
妻の父 平信繁→平信繁の系図
子 基長/基継/基兼【1256-1335】
正三位。
孫 家藤【?-1348】
従三位。
孫の夫 持明院基孝→持明院基孝の系図
基長孫 大沢基久→大沢基久の系図
妻 阿野実直の娘
妻の父 阿野実直→阿野実直の系図
子 俊盛/基連
子 基行/基範
従三位。
子の妻 坊門信清の娘
子の妻の父 坊門信清→坊門信清の系図
子の夫 持明院保藤→持明院保藤の系図
持明院基世/基藤
子 基兼→持明院基兼の系図
子 家秀
従三位。