このページでは、四条家(藤原氏北家・末茂流)の系図を掲載しています。系図は、直系2親等・配偶者・姻族1親等の人物を目安に作成しています。
藤原隆季の系図
藤原隆季(たかすえ)【1127-1185】
権大納言。院の近臣として活躍した。
祖父 家保→藤原家保の系図
父 家成→藤原家成の系図
祖父 高階宗章→高階宗章の系図
妻 藤原忠隆の娘
妻の父 藤原忠隆→藤原基隆の系図
子 隆房→藤原隆房の系図
子 隆保【1150-?】
正三位。
子の妻 馬場頼政の娘
子の妻の父 馬場頼政→馬場頼政の系図
孫 隆性・隆有
父は藤原隆保、藤原隆雅とも。
孫 隆禅
父は藤原隆雅とも。
孫の夫 二条良実→二条良実の系図
隆保孫 四条隆名〔養父:四条房名〕→四条隆名の系図
子 隆雅
従三位。
孫 隆行
父は藤原隆雅、藤原隆清とも。
孫の夫 粟田口基良→粟田口基良の系図
妻 藤原通憲の娘
妻の父 藤原通憲→藤原実兼・通憲の系図
子の夫 藤原兼房→藤原兼房の系図
子の夫 一条高能→一条高能の系図
子の夫 藤原泰通→藤原泰通の系図
子の夫 藤原家光→藤原家成の系図
藤原隆房の系図
藤原隆房(たかふさ)【1148-1209】
権大納言。歌人としても活躍した。
祖父 家成→藤原家成の系図
父 隆季→藤原隆季の系図
祖父 藤原忠隆→藤原基隆の系図
妻 平清盛の娘
妻の父 平清盛→平清盛の系図
子 隆衡→藤原隆衡の系図
子 隆宗【1181-1229】
従三位。
妻 高階泰経の娘
妻の父 高階泰経→高階泰経の系図
子 季房(すえふさ)
子 隆仲【1183-?】
従三位。
子の妻 藤原親雅の娘
子の妻の父 藤原親雅→藤原親雅の系図
子の妻 全成の娘
子の妻の父 全成→全成の系図
孫 隆兼
従三位。
曾孫 顕成【?-1296】
従三位。
隆仲孫 隆賢
正三位。
妻 藤原光雅の娘
妻の父 藤原光雅→藤原光雅の系図
夫 長範→長範の系図
子 隆弁(りゅうべん)【1208-1283】
園城寺長吏や鶴岡八幡宮別当を務めた。
子 蔵子→洞院実雄の系図
子の夫 松殿師家→松殿師家の系図
子の夫 藤原基範→藤原成範の系図